[voice icon=”https://okilog.jp/wp-content/uploads/2019/11/oki01.png” name=”おき” type=”l big”]大安などの縁起の良い日はいろいろありますが、一粒万倍日という日に何かを始めるとよいといいます。さらに、天赦日という日は最強に良い日らしいです。運気が良い日の種類や、2020年はいつが最強の日なのか、ご紹介します[/voice]
一粒万倍日、天赦日とは?
一粒万倍日や天赦日というのは、ざっくり言うと「開運日」のことです。
開運日にも何種類かあって、主なものはこちら、
- 一粒万倍日
- 天赦日
- 寅の日
- 巳の日(みのひ)
- 己巳の日(つちのとみのひ)
です。
私は手帳のマンスリーガントチャートにこれらの日を書いておき、チェックするようにしています。
[voice icon=”https://okilog.jp/wp-content/uploads/2019/11/oki01.png” name=”おき” type=”l big”]それぞれの日の意味をかんたんにお伝えします。[/voice]
一粒万倍日の意味は?
一粒のモミをまいて、その万倍のモミをつけた稲穂にということで、なにかを始めるのに良い日と言われています。
なんか、1の努力で結果が1万になるような気がして、できれば怠けたい私は、ついついこの日をチェックしてしまいます。(笑)
天赦日とは?
読み方は「てんしゃにち」とか「てんしゃび」です。
百の神々が天に昇って天が万物の罪を赦す日ということで、最強の吉とされています。
結婚や開業などに最適ですね。
寅の日とは?
寅の日は、お金を使ってもすぐに戻って来ると言われている有難い日です♪
金運といえば黄色ですが、寅はそういえば黄色に黒の縞模様ですね。トラ自体が幸運の象徴みたいな話も聞きますよね。
巳の日とは?
巳の日は12日ごとにやってきます。巳とはヘビですから、これまた縁起の良い生き物ですね。
巳の日も金運のよい吉日とされています。
己巳の日とは?
[voice icon=”https://okilog.jp/wp-content/uploads/2019/11/oki01.png” name=”おき” type=”l big”]読み方がわからなかったのですが、調べると「つちとみのひ」と読むのですね。[/voice]
2か月に1回くらいやって来る日で、縁起の良い日です。財布を新調するのに良い日ということです。
2020年の開運日はいつか知る方法
一粒万倍日にしても天赦日にしても、それがその年のいつになるのか、検索して調べてみるのですが、サイトによって情報が違っています。(><)
どの情報をもとにするかを自分で決めるしかないかな~と思っています。
私が情報を取っている方法は2つあります。
開運日をアプリで通知してもらう
スマホのアプリを入れておくと、縁起の良い日をお知らせしてくれる機能もあります。
開運カレンダーのアプリはこちらのサイトにいろいろ紹介されていました。
http://applion.jp/android/topic/150480/
無料の範囲でも情報がいろいろ取れるので、私もたまに見ています。
開運日を書いているサイトから情報を取る
私は、一粒万倍日と天赦日を中心にラッキーな日として手帳に書いています。
私が2019年の天赦日を参考にしているサイトは、こちらです。
https://ameblo.jp/noriko-happy-life/entry-12311555150.html
このサイトによると、2019年11月は11/7と11/23が最強開運日となっています。
2020年の天赦日は?
2020年の天赦日は下記のとおりです。上記のサイトにはまだ2020年の天赦日が載っておらず、他のサイトで調べてみました。
1/22 ←一粒万倍日でもあります
2/5 ←寅の日でもあります
4/5 ←寅の日でもあります
6/20 ←一粒万倍日でもあります
9/2
11/1
11/17
参考にしたのはこちらのサイトです。

手帳に最強開運日を書いておくとメリハリがつく
私は「この日に〇〇を始めたいから、それまでに準備するぞー!」という気持ちになるので、開運日を手帳に書いてかわいいシールを貼っています。
それを見るたびに「期限」を再確認できるので、行動にメリハリがつきます。
自分の怠け癖を、こういったきっかけを作ることで、ちょっとでも前へ進めるように方向づけようとしています♪
あなたの参考になればうれしいです。
コメントをどうぞ