日付シートというものをインスタグラムで見つけました。
無料で配布されているものが多くてビックリ!
[voice icon=”https://okilog.jp/wp-content/uploads/2019/11/oki01.png” name=”おき” type=”l”]わ、かわいい!
私も手帳に貼ってデコりたいなぁ~。インスタではよく見かけるんだけど・・・。
使いたいけど、どうやって使うのか、どこでもらえるのか、分からないこと多すぎ。[/voice]
ちょっと前までは、私もよく分からなかった日付シートですが、今では手帳がかわいくデコれるのでハマってしまいました。
そこで、この記事では、手帳に貼ってデコると楽しい日付シートについて、
- 入手方法
- 使用方法の例
- 私が好きな日付シート
- 私の手帳の中身
をお伝えします。
以前の私のように「日付シートを使ってみたいけど、何からどうすればいいのか・・・。」というかたや、おきのーとのおき(@MasakoOki)が日付シートをどんなふうに使っているか知りたいかたは続きを見てください。
日付シートとは?
日付シートというのは、この画像のように、ひと月分の日にちが入っていてかわいくデザインされたシートです。

日付シートの例
PLUSさんのような有名企業さんのサイトで無料でダウンロードできる場合もあります。
2019年11月はmizutamaさんのデザインでしたが、12月はえちがわのりゆきさん、2020年1月はニシワキタダシさんのものとなっています。
個人のインスタグラマーがデザインした日付シートを無料配布している場合もあります。
また、有料でminneやBASEで販売されているものもあります。
日付シートの入手方法と印刷方法
私が日付シートを入手した方法は2通りあります。
1つ目はインスタグラム経由。
インスタグラムから好きな日付シートを入手
インスタグラマーの日付シートを使用したい場合の入手方法は次のとおりです。
- インスタグラムの投稿の中にある「日付シート ネットプリント配信開始」(インスタグラマーによって書き方は違う)というのを見つける。
- 利用するコンビニの予約番号をメモする(インスタグラマーによって書き方は違う)。
- コンビニに行き、プリンター(コピー機)の画面で「プリント」や「ネットプリント」を押す。
- メモしておいた番号を入力する。
ここで印刷したい画像が出てきます。
出てこなかった場合は、番号を間違えている可能性があります。(私も間違えて印刷できなかった経験あり)
表示された画像が正しければ「決定」とか「OK]を押せば印刷できます。
ダウンロードまでは無料でも、ネット印刷はお金がかかります。
次に紹介しているPLUSさんのような企業のサイトからダウンロードする場合も、インスタグラムでPLUSさんをフォローしていれば、配布の期限なども見逃さずに済みますね。
PLUSさんの公式アカウントは「plusplus.shop」です。
日付シートを配布しているサイトから入手
2つ目の方法は、サイトで配布している日付シートをダウンロードして印刷するか、コンビニでネット印刷する方法です。
日付シートを配布しているサイトの一つに、上にも書いたPLUSさんがあります。
個人のデザイナーのサイトで日付シートが入手できる場合もあります。
たとえばPLUSさんのサイトでは、PDFをダウンロードして家で印刷したり、ネット印刷したりして使います。
PDFをネット印刷したい場合は、こちらの記事に詳しく画像を載せています。参考にしてください。
https://okilog.jp/gyakusan-techo/120/
スポンサーリンク
日付シート使用方法の例
日付シートはコンビニで印刷すると綺麗な色が出ます。私はセブンイレブンの印刷の色の出方が鮮やかで好きです。
1日分ずつ切り離す
日付シートの画像1つ1つは、規則的に並んでいない場合もあります。こちらは、私も愛用しているaoiahiruさんの日付シートです。
[voice icon=”https://okilog.jp/wp-content/uploads/2019/11/oki01.png” name=”おき” type=”l”]かわいくて大好きです![/voice]
規則的に並んでいて直線で切れるものは、定規とカッターでスイスイ楽に切れるのですが、絵と絵が微妙に近いなど曲線でしか切れない場合は定規をあててスーッとは切れません。
私が曲線を切るのに使っているのはこちらです。

セラミックカッターで日付シートの曲線もラクラク
小回りがきくので、楽に切れますよ♪
先っぽの写真をお見せしましょう。

セラミックカッターの刃の部分
[voice icon=”https://okilog.jp/wp-content/uploads/2019/11/oki01.png” name=”おき” type=”l”]見えますか?((笑))
小っちゃ~いチョコッとしたのが刃です。
これが、いい仕事するんですよ♪(^0^)[/voice]
1日分ずつ手帳に貼る
画像1枚1枚を切り抜いたら、日にちの順番に手帳に貼ります。

手帳に日付シートを貼る
日付シートを貼るだけで、グーンとかわいくなるのです!
私はさらにマステも貼っています。
12月のページにはクリスマス柄のマステも活用していますよ。

クリスマス柄のマステを手帳に活用
クリスマスのシールもイラストの邪魔にならない程度に貼ったりします。

クリスマス柄のシールを手帳に貼るとかわいさが増す
私が好きな日付シートたちの一部を紹介します
この投稿をInstagramで見る
12月の日付シート、明日から配信します。前回配信したmamepaperの再配信と、クリスマス柄のデザインペーパー1種類も合わせて配信予定です🎄 . #plannerlove #planner #日付シート #手帳 #システム手帳 #手帳タイム
どなたも素敵な日付シートを作成されていますね。
[voice icon=”https://okilog.jp/wp-content/uploads/2019/11/oki01.png” name=”おき” type=”l”]絵心があるって、いいですねぇ♪[/voice]
さいごに
日付シートを使うと、鮮やかな色も加わって、ペンの文字だけのページがパッと明るくなりました。
毎月同じようにページを作っていくと決めなくてもいいと思いますが、たまに気が向いたらこういった方法で、それまでの手帳のページと違ったように作れるという紹介でした。
参考になればうれしいです。
コメントをどうぞ