週末野心手帳をお使いの方もたくさんいらっしゃいますね。
私も2018年から3冊目を購入したのですが、まだ書き方が定まっていませんでした。

ところが、ある時、インスタを見ていて、みなさん素敵な使い方をされているなぁ~、と思い、それからはインスタの投稿を参考にして自分が使いやすい方法へ少しずつシフトしていきました。
自分の頭で考えるより、誰かの手帳の中身を見せてもらうだけで、良い方法に気づくことができますね。
私は、2018年に週末野心手帳の初の1冊目を購入し、実はその年は、なんと家計簿代わりにしていました。
夢をかなえるためのツールを、家計簿にするとは・・・。

夢を叶えるための貯金をメモするならまだしも、ただ単にレシートを貼っていたページが多かったんです(><)
これではせっかくの週末野心手帳を使う意味が薄れてしまう!と、一念発起しました。
そこで、インスタの投稿写真を真似して書くことを始めたところ、より夢を叶えやすい方法に定まってきました。
- 週末野心手帳がどんな手帳か知りたい
- 週末野心手帳の使い方を模索中
- 週末野心手帳の他の人の中身を見てみたい
という方は、ぜひこの記事を参考にしてください。
週末野心手帳ってどんなふうに使う手帳なの?
週末野心手帳は、2人の女性のコラボで生まれた手帳です。
2人の女性とは、作家でブロガーのはあちゅうさんと、NEXTWEEKEND代表でライフスタイルプロデューサーの村上萌さんです。
週末野心手帳は夢をかなえるツールとして使える手帳
週末野心手帳を販売しているディスカバー・トゥエンティワンのサイトには以下のように紹介されています。
自分の小さな野心(wish)をかなえていくというコンセプトのもと、スケジュール帳としてはもちろん、目標を達成したり夢をかなえたりするツールとしても活用できる新しいカタチの手帳です。
私が最初に週末野心手帳を知ったときは、「名前がヘン!」と思いました。(笑)
手帳の名前なのか、そういう小説なのか、分かりませんでした。
「野心」とはウィッシュのことだったんですね。
小さな野心=夢というコンセプトを知って、週末野心手帳の名前の由来が分かり、ネーミングのセンスに感心しました。
2020年の週末野心手帳のコンテンツ一覧
2020年のコンテンツを列記していきますね。
手帳とひとことで言っても、週末野心手帳は予定を書くだけの手帳ではなく、たくさん書き込めるスペースがあります。
- SELF MAP
- FUTURE MAP
- THIS is my 2020
- MY Wishes for 2020
- 3つの質問(各月の最初のページ)
- WISH LIST(各月の最初のページ)
- コラム(各月の最初のページ)
- マンスリースケジュールページ
- ウイークリーメモ
- 一言(ウイークごとに)
- weekend plan
- デイリースペース
- 行っておきたい日本のベストスポット
- 行っておきたい世界のベストスポット
- かわいい描き文字見本帳
- My Best in 2020(ふりかえりマップ)
- 棚おろしマップ
- プレゼントリスト
- 方眼6ページ
- 横罫6ページ
というたくさんのページがあり、そこかしこに「読む」ところもあります。
読むところも多く読み物としても満足できる
書くスペースも多いのですが、読むところも多いです。
手帳の中の一つの場所にかたまって文章を記載されているのではなく、そこかしこにチョコチョコと読める文章が散りばめられています。
毎月のページにあるコラムは、読むとほっこりしながらもキッチリ勉強になり、おまけにモチベが上がります。
毎月のウィッシュリストや自己分析マップ、そしてプレゼントリストにも、はあちゅうさんと村上萌さんのノウハウが詰まっていますね。
書く楽しみと読む楽しみが詰まった手帳だと言えると思います。
週末野心手帳の夢を叶えやすい使い方とは?

週末にはコレをしたい!という野心を書いて、手帳に書くことで叶えてしまおうという手帳です。
週末であることに意味があるんですね。はるか先に夢の達成時期を設定せずに、今週末にはコレを!と決めるんですね。
私が最初にしてしまったように家計簿として使用するなんてことは勿体ない使い方です。汗
週末野心手帳は「夢を叶えるために使う手帳」「やりたいことを実際にやるための手帳」として使うのが正解です。
ひとつひとつの夢は大きな夢でなくてもいいわけです。
一つ一つが「少し頑張れば(もしくは行動するだけで)叶えられること」ならば、成功体験がどんどん増えて自己肯定感も増すので、毎日がワクワクしたものになると思います。
それでも、身近で小さな夢ならば書けるかと思いきや、いざとなると書けないかもしれません。
そういう時のために、週末野心手帳の最初に「自己分析マップ(SELF Map)」や「未来マップ(FUTURE Map)」があるんだと思います。

2つのマップを完成させて自分を知ってからの方が、夢を書きやすいかもしれませんね。
他の人の週末野心手帳の中身を見たい!
私は最初にコンセプトには程遠い使い方をしてしまったので、他の人の手帳の中身を見たい!と切実に思いました。
週末野心手帳の中にもそう書いたほどです。
2018年の週末野心手帳のデイリーは左側に4つの項目を書けるスペースがあったので(2019年から無くなりました)、その1つのスペースにちょくちょく書いていたのが、「他の人はどうやって使っているの?」でした。
左側の4つのうちの1つだけ活用してカード払いの金額を書いて、後の3つは空いていたりしたので、時々気になったことを書いたりしていたのですね。
右側の方眼スペースにレシートを貼ってましたから、1年後には手帳がものすごく太り、まあるくなりました。汗
インスタグラムで印象的だった投稿のひとつ
何度も他の人の週末野心手帳を見せていただいているうちに、ある時とても印象的だった投稿がありました。
今から1年近く前の投稿ですが、はあちゅうさんご本人のものでした。
内容には、
ゆっくり手帳時間持てた😊
週末野心手帳の396ページ、
397ページにも書いてるんだけど、手帳はなるべく
気持ちのよくなる場所で
書くようにしてる。予定ではなく、夢(野心)
を書く時間なので…。手帳プロデュースしてる
おかげで大好きな、
「手帳を書く時間」
も仕事につながるの嬉しい…。
とありました。
「気持ちの良くなる場所で書く」というのが、めちゃくちゃ心に響きました。
まずは、内容うんぬんではなく、環境が大事なんだなぁ~~~と知り、さっそく手帳を広げるテーブルをピカピカに拭いた記憶があります。(笑)
おき(私)=形から入る人♪
週末野心手帳の書き方で参考になったインスタグラムの投稿をご紹介
いくつか参考にさせていただいた投稿があります。
好きです~♪イラストもカワ(・∀・)イイ!!ですし、4つのスペースの使い方がまとまっていて素敵です。
ほんと、私ったら、カードの支払い額を書いてる場合じゃない、って思いましたよ。
こんなふうに日常のこと、サクッと書けるのってイイですね。
まだまだいきます、参考になりまくりの投稿があります。こちらです。
ウイークリーのページですね。こちらは2019年まではあったのですが、2020年からはなくなりました。というか、小さくなりました。
だから、2020年も同じように書くことはできませんが、かわいさがめちゃくちゃ参考になります。
そうそう、日付シートというのも使ってみるとグッとクオリティが上がるように思います。
次は、もはや尊敬の念を抱いている、てがきのゆっきーさんの投稿です。
モーニングページとして書くという、とても参考になる使用方法です。
私も他の手帳でモーニングページを書いていたことがありますが、手帳自体がかわいくないとテンションが上がらず続かないということも起こりますよね。
手帳がピンクなのが、私のテンションを上げる条件のひとつかもしれません。(だから、他の手帳もついついデコるのでしょう)
手帳自体をかわいくデコるとき、こちらのツイートも参考になりました。
アメブロを更新しました。 『週末野心手帳のカバーカスタムと日付シート再配布♪』 #日付シート #週末野心手帳https://t.co/hKpTqXmxLQ
— Poohlia🚩 (@_Poohlia_) February 24, 2020
イラストレーターによるかわいい表紙、すてき!とリンクをクリックしたら、なんと背表紙にも文字が入っていることが分かってスゴイと思いました。
画像のダウンロード期間が限られているので、現在は印刷できないようですが、次の年の週末野心手帳が販売されるころに再度チェックするのもありですね。
週末野心手帳のお気に入りポイントと改善を願うポイント
まずは、良いと思う点から。
週末野心手帳の紙は質がいい
週末野心手帳に使われている紙は上質の”雷鳥”というものです。
2020年版は、持った感じが「軽い?」と思ったら、2019年よりも4mmも薄く15mmとなったようで、これはウイークリーが小さくなったからなんですね。

紙は2019年と同じ雷鳥のままで、裏写りしにくいところも気に入っています。
改善してほしいところ
できれば・・・、180度パタッと平らに開いてほしいです。
でも、これをするとなると値段が高くなるそうです。この件が無理そうなこと、インスタで読みました。
平に開く手帳が好きだし、書きやすいと思うので、もしかしてこれから変更されることがあればうれしいです。
私が2020年の週末野心手帳に書きたいこと
他の人のインスタグラムを見ていて、私がどんなことを週末野心手帳に書きたいのか、考えてみました。
候補は次の通りです。
- ほめ日記
- 読書メモ
- お金の勉強のこと
- 片付けのこと
- カフェのこと
楽しく続けられる手帳にしていきたいと思います。
さいごに
週末野心手帳の書き方、使い方、中身、いろいろ取り上げましたが、あなたの参考になればうれしいです。
2020年度は、私もインスタに週末野心手帳の投稿をしていこうかな~と思っています。

みつけたら「家計簿として使ってたひとだ」と笑ってやってください。
コメントをどうぞ